現在地: ホーム
Back To Top
中野区議会では、選挙後初の定例議会となる“第2回定例会”が始まります!
期間は6月22日から7月7日までの16日間。
今週は区長による行政報告のあと、各会派・議員による一般質問が行われます。
本会議では、日本共産党からは3人が質問に立ちます!
浦野さとみ区議 6月24日(水)午後2時ごろから
一、区長の政治姿勢について
(1) 安全保障関連法案等について
二、平和の森公園内への新体育館建設計画について
三、新井薬師前駅周辺のまちづくりについて
広川まさのり区議 6月25日(木)午後1時半ごろから
一、子どもの貧困対策について
二、子ども施策の拡充について
(1) 保育園・児童館・学童クラブについて
三、バス停の屋根設置について
いさ哲郎区議 6月25日(木)午後4時ごろから
一、若い世代の労働実態について
二、旧桃ヶ丘小学校の跡地の利用について
三、中野区立学校教科用図書の採択について
この間、区議団全員で「選挙中から訴えてきた公約の実現のためにどんな質問にしようか」、「今、この時にどんなことを取り上げる必要があるだろうか」と検討してきました。
ぜひみなさん傍聴にお越しください!!
はてさて、羽鳥の名前がありませんね。今回は私は本会議での質問には立ちません。
来週に行われる委員会では様々な議題がありますので、そこでの審議に向けて勉強中であります!
昨日は中野区革新懇主催で、仲里利信衆院議員の講演会がありました!
仲里議員は言わずと知れた、昨年の衆院選でオール沖縄の代表として当選をされた方。
元々は自民党沖縄県連顧問や地元自民党議員の後援会長なども務められた方ですが、一昨年沖縄選出の自民党国会議員が安倍政権に屈伏させられる中で、自民党を離党。昨年末の衆院選で見事、当選されました!
ほとんど宣伝する間も無い中で、仲里議員のお話を聞こうと超満員の130人以上もの方が集まりました!
講演では、
・仲里さんのお父さんが沖縄戦の中で自決とも戦死とも不明な中で亡くなられたことや
・第一次安倍内閣の最中での教科書検定での日本軍による集団自決強制を削除させられたことに対する県民大会が今の「オール沖縄」の原点になっていること
・最初の2キロ沖合の海上ヘリポート案が今の軍港付き巨大基地に変貌していったこと
など、琉球王国からの歴史も交えて語っていただきました。
戦争中には沖縄にも朝鮮人の”慰安婦”がいて、「朝鮮ピー」と蔑まれていた姿を見たことが話されたり、与那国島での自衛隊配備住民投票での反対の支援に行かれたお話が出たり、「もう安保条約はいらないと考えております」と仲里議員が話した時には会場から歓声が沸く一幕もありました。
仲里議員の「私は公約を守ります」という言葉には、良識ある保守の方とこんなに気持ちを共有できるものかと頼もしく思うとともに、このような方を「自民党」の枠に留められない自民党の変質、そして国民を裏切る安倍政権への怒りが沸きました。
講演の中で仲里議員は「ワジワジする」という言葉を何度も使っていました。この気持ちをしっかりと共有し、連帯し、辺野古への新基地建設を何としても阻止しましょう!
安倍首相は先週、日本を海外で戦争する国にするべく「戦争法案」を閣議決定して、国会に提出しました。
志位委員長も記者会見で述べていましたが、この法案はどんなに安倍首相が「平和のためだ」などと言い繕おうとも、
・自衛隊をこれまで派遣できなかった海外の戦闘地域、殺し殺される戦闘にも加担ができるようになる
・集団的自衛権の行使によって、アメリカが引き起こす侵略戦争に加われるようになる
などの憲法違反の姿は隠しようもないものです。
自分が大学生のころ、9条の会で活動していた時には、まさかこのような「解釈変えればOK。問題なし♪」なんてやり方で事態が進むとは思ってもみませんでした。
しかし安倍首相は本気です。本気で日本をアメリカの戦争を手伝うことが日常になる国を作ろうとしています。
日本中でドンドンと「戦争法案許すな!」の声を大きく大きく大きくしていかないとです!!
先日、5月17日に「戦争やだね!5・17中野パレード」実行委員会のみなさんが集会とパレードを開き、私も参加してきました!
このパレードは中野でかなり定期的に行われてきましたが、この日は戦争法案がその全貌を明らかにしてから初めての集まりで、いつもより人が断然多い!「戦争法案許さない!」の思いを抱いている人がこの中野にいるんだという熱気を感じました!
共産党からも植木都議はじめ区議団のメンバーで参加しました。
新井薬師公園から杉山公園へのパレードも大きく注目されました!DJくまこといさ区議とともに、僭越ながら私もマイクを握らせてもらい、「戦争法案絶対反対!」「危険はアンタだ!安倍首相!」とドラムのリズムとともにコールをしました!
様々なノボリとともに、色んなプラカードもあり、街の人に元気にアピールできたのではないかなと思います。いつもより私たちのアピールにうなずく人や、手を振る方が多かった気がします。
安倍首相は、この戦争法案のことを「平和安全法制=平安法」なんて本当に嘘とゴマカシで、押し通そうとしています!宣伝しまくって、対話しまくって、絶対にこの戦争法案をつぶしてやりましょう!
4月26日に投票が行われた中野区議会議員選挙において、日本共産党は7人の候補者全員の当選を勝ち取ることができました!!
私、羽鳥だいすけにも2561票を投じていただき、初当選を果たすことができました。大きなご支持・ご支援本当にありがとうございます!
選挙管理委員会から発表された確定票を見たときは、「こんなにたくさんの人が『羽鳥だいすけ』と書いてくださったのか」としばし感動しました。
東京の他区市町村議会議員選挙の日本共産党の結果はこちら
東京都全体でも前回のいっせい地方選挙より当選者を9人増やすことができました!
さっそく中野駅北口で新しく区議会議員となった7名全員と植木こうじ都議で結果報告と決意表明をしました。
私からは「選挙中から区民の方々に訴えてきた政策をまっすぐ届ける働きをしたい」と決意を述べさせてもらいました。
また、来住和行団長からは「戦争立法反対の意見書を区議会に提出し、可決をめざしたい」とも語られました。区政の問題とともに「憲法擁護・非核都市」宣言にふさわしい発信を中野からしていきたいと考えています!
4月30日には当選証書をいただきました。選挙前の5議席から7議席に躍進したことで、本会議質問の時間や委員会の人数配分、控室の広さなどいろいろな変化がありそうです。
任期は5月1日から。いよいよ区議会議員としての仕事が始まってきます。
選挙後の一週間は地域の駅前やスーパー前、宣伝カーなどで結果報告。多くの人から当選を喜んでいただくとともに、地域を回っている最中にさっそく生活相談も寄せられ、区議会議員としての活動も開始しました。
2日にも地元の区民活動センターで選挙報告会を開催。選挙中からお世話になってきた本当に多くの人に、7人全員の当選とともに、私の当選を喜びあいました。
この報告会でも述べさせていただきましたが、区議会議員としての仕事はこれからが本番!日本共産党は「国民が主人公」の社会を作っていくことを目指しているので、ご一緒にそんな社会を作っていきましょう!