Back To Top

foto1 foto2 foto3 foto4 foto5
羽鳥だいすけのホームページへようこそ!

第3回定例会も半分の日程が終わりました。その一般質問の中身を紹介した「はばたき通信」を発行しました。今回も地域の方からたくさんの願いが寄せられ、質問を作ることができました、改めてお礼申し上げます。いつも通り下の画像をクリックするとPDFファイルとして開くことができます。そのさらに下には本文記事を載せてあります。ぜひお読みください。

habataki28

1.一般質問を行いました
 9月11日から第3回定例会が始まりました。この議会では2018年度の決算などが審議されます。
 私は9月12日に本会議一般質問に立ちました。地域のみなさんからたくさんの願い・ご意見をお寄せいただきました。ありがとうございます。その質問の中身をご紹介します。
 
(1)高齢者・障害者世帯にエアコン設置助成を
 今年は9月3日時点で23区全体で103人、中野区でも4人が熱中症で亡くなっています。エアコンの適切な使用が呼びかけられていますが、エアコンの値段が高く、設置できない方もいます。荒川区では高齢者・障害者を対象としたエアコン新規導入への上限5万円の助成制度を行いました。中野区でも実施すべきでないでしょうか。
中野区の回答
 荒川区と同様の制度は区の財政負担も多額になるので、他の自治体の動向もふまえ、十分な検討が必要。
 
habataki28 1(2)鷺宮西住宅居住者の権利を守れ
 鷺宮西住宅は東京都住宅供給公社の再編整備計画において、建て替えすべきものとされています。それと関連して、公社は定期借家制度での入居者に対して2021年3月末までの契約として退去を迫っています。居住者の権利を守るため、区は公社に対して定期借家の期限を延ばすように求めるべきでは。また住み替えのあっせんを求めるべきでは。
中野区の回答
事業主体の東京都住宅供給公社が適切に対応していくものと考えている。
 
habataki28 2(3)鷺ノ宮駅・都立家政駅の沿線まちづくり整備方針に関わる意見交換会の周知について
 10月に行われる住民との意見交換会の周知を区報などで行うとしていますが、なかなか住民が知ることは難しいのではないでしょうか。意見交換会のお知らせチラシの全戸配布や、意見交換会に来られなかった方の意見を取り入れるための仕組みが必要でないでしょうか。
中野区の回答
 区報だけでなく、ホームページや掲示板、回覧板で周知を行っている。意見交換会に参加できない区民向けに窓口やホームページで意見を受け付ける。
 
 
2.一般質問の中身と答弁をご紹介します
一面で紹介した以外にも、防災や環境、住宅政策、学校図書館などについて質問を行いました。その中身をご紹介します。
 
(1)災害対策の充実を
habataki28 3Q.防災倉庫の中身や仮設トイレの設置方法などを紹介した動画を作り、災害時の参考にしてはいかがか。
A.設置方法の分かりやすいマニュアルを作成する。動画教材にしての普及や区ホームページへの掲載を検討したい。
 
Q.災害が起きたときに避難所や防災倉庫の鍵を持つ人がたどり着けない可能性がある。揺れを感知して、自動で開錠する鍵などの導入を検討してはどうか。
A.感震錠の有効性は一定認識している。他自治体の導入実績などについて調査し、地域防災会などの意見も踏まえ研究していく。
 
habataki28 4Q.区はスタンドパイプの配備を進める中で新たな軽可搬消火ポンプを整備しない方針だが、希望する防災会には引き続き整備を行ってはどうか。
A.地域の実情や意見をふまえ、整備方針を検討していきたい。
 
 
 
 
 
 
habataki28 5(2)地球温暖化抑止の目標と対策の強化を
Q.次期の環境基本計画ではパリ協定をふまえた目標の大幅引き上げが必要ではないか。
A.次期の環境基本計画の策定にあたっては、国や都の目標だけでなくパリ協定などの国際的な取り組みもふまえ、適切な目標を定める。
 
Q.太陽光発電と蓄電池を合わせて設置すれば、地球温暖化対策だけでなく、防災上も大きな利点がある。設備導入への助成を検討すべき。
A.太陽光発電はCO2排出量削減に効果があり、蓄電池と合わせることで災害にも役立つ。東京都の区内の状況・実績をふまえて検討を進めている。
 
 
 
 
 
 
habataki28 6(3)公営住宅を増やして、すべての人に良質な住宅を
Q.特に低所得者の居住確保に重要な役割を果たしている区営住宅・高者住宅についての区の認識は。
A.住宅セーフティネットの観点から高齢者や障害者の居住確保のため運営している。
 
Q.公営住宅の戸数を維持・拡充する必要があるのでは。
A.戸数を維持しつつ、住宅確保要配慮者については民間と連携し、民間賃貸住宅も活用しながら対応する。
 
habataki28 7(4)学校図書館の充実を求める
Q.学校図書館には子どもの発達に対する重要な役割あると思うが区の認識は。
A.自ら主体的に行動し、判断する「生きる力」を育む施設と認識している。
 
Q.学校図書館指導員の勤務時間を延長するなど、専門職員配置の充実を図ってはどうか。
A.学校図書館は学校経営指針に基づき運営。開館は各校が創意工夫して取り組む。
 
Q.広さや安全面で不安が残る地域開放型学校図書館の整備方針は見直すべきでは。
A.地域開放型学校図書館の整備により、身近な拠点ができ読書活動の推進が図られる。利便性の向上・安全管理を行い、課題は運営の中で改善していきたい。
 

3.鷺ノ宮駅周辺・都立家政駅周辺地区のまちづくり整備方針(素案)説明会が行われます
 8月29日の建設委員会で報告された西武新宿線沿線まちづくり整備方針(素案)の意見交換会開催の日時と会場が決まりましたので、ご紹介いたします。また意見交換会に参加できなかった方向けに、区は10月25日まで意見を受け付けます。詳しくは区ホームページまで。
 
habataki28 8①鷺ノ宮駅周辺地区の意見交換会
日時: ①10月3日(木曜日)午後7時~ 8時30分
    ②10月6日(日曜日)午後2時~ 3時30分
会場: 鷺宮区民活動センター3階洋室2号室
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
habataki28 9
②都立家政駅周辺地区の意見交換会
日時: ①10月4日(金曜日)午後7時~ 8時30分
            ②10月5日(土曜日)午後2時~ 3時30分
会場: 公益社団法人中野区シルバー人材センター北部分室2階洋室2・3号室
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
habataki28 104.防府市・呉市に視察に行きました
 8月1、2日、区議団では防府市に「学校施設長寿命化計画」を、呉市には「子育て世代包括支援センター『えがお』」を学びに伺いました。防府市の計画的な補修で施設寿命を延ばす取り組みや、呉市の保健師が中心となり、医療機関や既存の市施設との連携を行っていることなど大変参考になりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
5.区政報告&おしゃべり会を行います
 みなさんとご意見・ご要望を一緒に語り合い、区政のこれからを話し合う、区政報告会を開催します。ぜひお越しください。
 
日時:10月14日(月・祝)午前10時~
場所:鷺宮区民活動センター3階洋室2号
 
 
habataki28 116.日々雑感 全力で今を楽しめとエールを送られた つづ井『裸一貫!つづ井さん』
 「未婚で」「パートナーがおらず」「恋愛経験が極端に少ない」「女性」なんていうと、マイナスイメージですか。「そうじゃない!自分の人生はこんなに楽しいんだ!」と、心からつづ井さんは言ってくれます。「あの人はこう」とカテゴライズされやすい世の中ですが、自分の人生を楽しくするのは自分だとエールを送ってもらった気がします。
Real time web analytics, Heat map tracking

Copyright © 2024 羽鳥だいすけ Rights Reserved.